KASUGA F-100
連休はジャパビンアコギの調整に明け暮れました
連休に入ったと思ったらTAKEHARU FT-150 が届き

そこから始まったGW修理祭り
このギター、弦を張ったばかりの時はそうでもなかったのだが
弦がなじんでくるにしたがってどんどん音が良くなってるような気がする。
それに気をよくして同じくTAKEHARU WT-150のメンテも行ったわけだが

ペグとナットを交換してサドルの高さも調整したら
これまた弾きやすい&音がいいギターに進化した
こうなるとエレキ弄ってる場合じゃねぇ!てなもんで
次に手を出したのがKASUGA F-100

アジャスタブルサドルのおかげもあって滅茶滅茶乾いた音がするギターなのですが
一つ難点があって

サドル調整用のネジが手に当たって痛いのよ
今回はこれを何とかしましょう

サドルを外してドリルにネジを取り付けまして面取りしていきましょう
出来上がったものがこちら

バリもしっかりとったので痛くない!
折角弦も外したことだしフレットと指板の掃除もしておきます


だいぶ汚れていたなぁ・・・サボっててすまん
弦張って完了

久々に弾いたけどこれはこれでいい音するなぁ
中域のふくよかさとか全くないけど良く鳴るんだわ

同じOOOタイプなのに出てくる音は真逆
弾き比べてたら楽しくなっちゃって時間が過ぎるのを忘れてしまったよ