DEBURO PU取り付け
使う予定はないけれど
DEBUROのリゾネーターを買ってからスライドギターの練習を続けております。
チューニングはOpen G
弾き方の知識はあるものの実際やるとなると思い通りに弾けない
でも色々発見があって面白い。
で、弾いてるうちにPUを取り付けたくなる
これを使ってステージに立つ予定はない
でもいつでも行ける状態にはしておきたい。
幸いミニハムが1個余ってるので早速やってしまいましょう。

先ずは位置決めをしてと
何気に左右の飾り穴が邪魔だ
綺麗に切るにはテンプレも必要

センターもキッチリ出す

これを切り取ればおk

ギリギリ干渉しないように切り取れた

少し隙間が空いてるけどこれはアース線を出すために必要だからヨシ!

アウトプット用の穴を開けまして

配線を引き出す用の針金を通しておきましょう

Volは飾り穴に仕込みます
流石に網の部分にVolポットをそのまま付けるのは不安だったので

直径40㎜のワッシャーを入れておきました。
そんでもって配線開始

完了

いい感じで収まってますね

アースはPU穴の隙間から線を引っ張って蓋の部分で取ってます。
基本的に指弾きで使うギターなのでVolノブの位置もちょうどいい感じ。
いつか使う日のために今日も練習しませう。