古のMavis 2
ネック復活?
先日のロッドが回せなくて詰んだMavis

Amazonで注文した5.5㎜の六角レンチが届きました。

さ~てハマるかなぁ?

じゃすとふぃっと!
まったくもう・・・ネジ径は4mmだわレンチ径は5.5㎜だわ・・・・ふざけんなよwww
グイグイ締め上げるで!
結果

もう完全に回し切ったところでこんな感じ。
う~ん大丈夫だとは思うけどローポジに極極わずかな隙間があるように見える。
気分ものってるしフレットエンドの処理もしなきゃいけないから擦り合わせしますか。
1時間後

ピッカピカになったで。
完全にノコギリ状態だったフレットエンドも

バリひとつない。
このままでもいいけどもうちょっと頑張って山だししましょうかね。
。
。
。
そういえばこのMavis
Bodyがアホみたいに重いんですよ。
どの位重いかと言いますと
うちのジャンクパーツストックであるストラトボディーが1654g

対してこのMavisは

2385g!!!700g以上重い!
しかも重い方が弁当箱ザグリwwwwww
一体何の木でできてんでしょうね?
試しにザグリ内の塗装をトリマーで削り落としてみました

・・・わからん。
多分当時のスペック表見てもHard Woodとかなんだろうなぁ。
一旦組み上げて音聴いてみましょうかね。