KASUGA F-311
今年3本目のアコギ
またアコギを買ってしまった・・・
ハードオフにふらりと立ち寄ったらあったんだよこいつが・・・
ジャンクコーナーにあるのにネックは真っ直ぐでサドル高にも余裕があって腹も出ていない
メーカーはKASUGA
うちにある良く鳴る当たりギターの内の1本
これは確保しておいた方がいいと直感

でもって帰宅

つうこってMy New Gear
KASUGA F-311

72年製造らしい
御年49歳ですか同級生ですな!
古い弦をおっかなびっくり1音下げでチューニングしてみる
あ、これいいかも!いい感じで鳴ってくれる!!
ヘッドはMartinコピー

ペグは交換されていた

ジャンク扱いの理由はバックの白濁

これは酷いwwwwwwww
酷いけどどうせ見えないとこだから別にいいかなぁなんて思ってる
白濁除去方法はいろいろ言われてるけど結局全剥がし再塗装しかないみたいだもんなぁ
よさげなローズウッドに見えるけど演奏中は見えないし
一か所気になるのが

サドルがオフセット処理されてるけど向き逆だよねこれ?
現時点でも弦高は結構低めなのでもう少し弄ればもっと弾きやすく出来るはずだ

左が69年製のF-100
トップ材は色からするとシダー(杉)だろうか?
ブリッジの形状が違うこともありこの2台音は全然違う。
また深みに一歩進んだようだwww