TAKEHARU FT-150
見慣れたサイズの段ボールがやってきた

またかとお思いでしょうがそうですまたなんです。
いやね、例によってヤフオクでこの値段じゃ落札できないだろという値段を入れといたんですよ
そしたら落とせちゃったっていういつもの奴ですわwww
ただ失敗したなと思ったのはここのショップ他所の倍近い送料取るとこでね
道理で入札がないわけだよ。
中身はこちら

oooサイズのアコギ
メーカーは

TAKEHARU(木曾スズキ)
旧ブログでも2本程扱ったギターですね。

この度3兄弟になりました。
長男はWT-300

1976年製 上から2番目のグレードでハカランダ合板使用 上から下まで上品な音が出る
次男WT-150

こちらも1976年製 グレードはちょうど真ん中位。低音がドスンと言う感じで出る男らしいギター
そして今回加わったのが3男 FT-150

こちらも1976年製。型番のWとFはWestanとFolkの頭文字ですね。
成り行きで購入するような形になったこのギター
状態はあまりよろしくありません。
バインディングは結構傷んでいます

味があっていいけどいつポロっとかけるかわからない状態
サドルはスカスカです

これは他の2本もそうでした。仕様なんでしょうか?でも気に入らないので交換します。

ナットの状態もあまりよろしくない。ていうか何か下に敷いてる?

外してみたらアルミホイルみたいなものが挟まってました。
下駄履かせてたのかな?
ナット自体は中空のプラ製

これは交換ですね。
幸い牛骨製の溝有サドルのストックがありまして

サイズピッタリ!

材にも余裕があり溝を切り直せばかなり攻めたセッティングにできそうです。
中身も確認しておきましょう

あ~・・・ブリッジプレートはだいぶやられちゃってますねぇ
受けの部分があまり機能していない
やることは大体見えてきました。
連休中は忙しくなりそうです。