再始動!
暑すぎてギター弄りなんかやってられるか!!
今年の夏は殺人的な暑さですね。
マジで作業部屋を片付けようと思ったら死にそうになりました。
でもそろそろ動きたい。
そんでまあ何やろうかって話なんですが
先月位にヤフオクで板をポチっちゃったんですよ

ちょっとだけ虎杢が入ったメイプル材なんですけどね
これをプリント木目のビルブラに貼り付けたらどうなるかな~なんて思いまして。
意外といけるんちゃうか?なんて考えちゃったりなんかして
でもこのままじゃ貼れないんですよねぇ

B級材だけあってバッチリ反っちゃってるんですわ。
まずこれを何とかしましょうってことで

平面出し治具を用意しました。
枠の上にアルミのLアングル渡してその上にトリマー乗せて削れば平面が出るって寸法さ

こんな感じで固定して汗を滴らせながらスタート
・・・・なんか思ってたんと違う。
途中写真撮るのを忘れてていきなり結果

結局大まかに削ってから張り合わせてボンド乾いてから電動鉋とベルトサンダーで面出し

完璧な平面はもう少し追い込まないとダメだけど行けそうな気がしてきた。
取りあえずギターを分解しましょう

分解したらセンター出ししてDAISOで買ってきた半透明のプラ板を貼り付けて

PU用のザグリや穴の位置を写しておきます。
さあ一度は復活した90年代の安ギターがここからどう化けるか?
乞うご期待。