帰ってきた!今日も増殖中・・・【ジャンクなギターの改造・修理】

ジャンクなギターを改造して試奏するYOUTUBERのブログです

ジャンク再生

Fresher LP復活計画 3

とにかく磨くのです!

イイ感じで色が付いた前回

その後はトップ面だけにクリアーラッカーを1本分吹き付けまして

十分な塗膜を確保

そこから800番スタートで9800番のコンパウンドまで磨き上げ

もうツルッツルのピッカピカさ!

下地がラッカーの溶剤で引けちゃってる部分もあるけどそれはご愛敬

その後ボディの側面と背部も1000番から磨き上げた。

いよいよネック

まずはヘッド

まあ酷い状態ですよ

取りあえずロゴ回りの彫刻刀か何かで付けた傷は完全に取ることはできんだろうが

ギリギリまでトップコートを削ってみると

ここまで復活しました

ビフォーアフターで並べてみると

ロゴの文字が辛うじて読めるからこれでOKってことにしておこう。

次はいよいよフレット抜いて指板修正だ。

-ジャンク再生