BUSKER’S テレ 5
穴塞げ!
塗装を地味に頑張る
幸いなことに天気がよくて湿度も低い
しかし今回の色は黒
綺麗に塗るには塗っては磨くをひたすら繰り返すしかない

塗る→#400→#600→#800→塗る
これを4回ほど繰り返しまして

垂れないように砂吹きなのでざらついて見えるが塗装面はだいぶ落ち着いてきた。
今日は乾燥が速いのでこの後クリアまで塗れた
そして乾燥を待つ間にもう一仕事

15フレット以上で音詰りが数か所あったのですり合わせ。
犯人は22フレットでした。

そこそこ綺麗に出来たと思うよ。
そんでもって次はこいつだ

個人的にテレキャスの切り替えスイッチって使いづらいんだよね。
なので切り替えはトグルスイッチにしてピックガード上に移動したい。
するとスイッチが収まっていたネジ穴とスリットが邪魔になる。
で考えた
フロントをP90にするってことは以前作った

このテレキャスと同じなんだよね。
依頼されて作ったのだが正直引き渡したくない位良い出来だった。
あの時はVolポットを500kΩにしたはず。
今回のテレについてたのは

250kΩ
ならばフロントとリアのVolを独立させて2v1tにしましょう。
てなわけで改造開始
裏側にアルミの薄板貼り付けて

レジンパテを盛りつけて

日向に15分放置すればガッチガチに固まります。
それをベルトサンダーで一気に削って面を出し

傷隠しにアルミテープを貼り付けまして

穴を開けたら出来上がり

これで2v1tにできます。