YAMAHA SS300再び 6
おや~?
確定申告がやっと終わった。
やらなきゃやらなきゃと思ってもついつい現実逃避(やすりがけ)に走ってしまい
中々終わらなかった。
ギリギリにならないと手を付けない典型的なB型のおっさんである。
で
肩の荷も下りたので再開
まずはトップの縁を丸めましょうか

コロ付きのトリマービットで削るだけだから楽勝だぜ
しかし油断禁物
この作業でよくある失敗、それは

アウトプット用の穴の存在を忘れてしまうこと。
今回は寸前で思い出せたから良かった。

養生テープや使用済み紙やすり等を貼り付けて対応。

綺麗に削れました。
さてそれじゃ段差になってる部分を整えますか

・・・・やらかした
楽だからって電動工具に頼った結果がこれだよ・・・
しかたない地道に手作業でリカバリーします

どうだ?大丈夫・・・か?・・・・うん!ヨシ!!目立たないからOK!!!
さて次はネックポケットでのミスを修正か

削りすぎちゃったもんはしょうがないので一旦3㎜程削り落としてから板を貼り直すことにしました

これで大丈夫なはず
ネックを付けて確認

大丈夫そうだな

若干の隙間はご愛敬ってことで
それじゃトレモロ用の穴開けて行きましょう

裏側からドリルで穴開けて
表側

・・・ん?
ああそうかそうかトレモロアームが入る部分が余計にはみ出てるんだよな
トリマーで整えてブリッジを仮置きしてみる

おや~?
これは・・・もしかして・・・・

センターずれちゃってませんか?
ピンチ!