まだまだやらかす
なんか届いた
オークションで落としたジャンクボディーが届きました

Grestchタイプのボディーです
前々からJETタイプは欲しかったんですけどエレマチでも結構高いんですよね
これからネックとブリッジを仕入れなきゃ

まあ以前ネックはハードオフで仕入れてバダスタイプのブリッジもジャンクパーツ箱の中にあったんですけどね
どれどれ嵌めてみましょうか・・・あっ

ネックエンドの幅合わない・・・
まあこの程度ならセンター出してテンプレ作ってトリマーで削れば余裕
取りあえずこのボディーがどんなものかを見ていきましょう

最近では珍しくなった合板ウエハースボディーですね
数々の安ギターを見てきましたからこの程度では動じません。
そして良く見ると

チェンバーボディーですよ奥さん
ほうほうグレッチのこういう細かいところまで再現してるのか
線を追いながらどんな回路かを探りますと

ここがこう来て・・・そこからこうなって・・・でもってこう来てるってことは・・・
結果

フロント、リアそれぞれのPUからそれぞれのVolポットに繋がってトグルスイッチへ
そこからマスターVolを経てTONEを通ってOUTへつながる感じ
フロントとリアをミックスして使うことが前提みたいですね
組もうと思えばサクッと組めるな。