帰ってきた!今日も増殖中・・・【ジャンクなギターの改造・修理】

ジャンクなギターを改造して試奏するYOUTUBERのブログです

ジャンク再生

Aria Pro2 PE F-50 JUNK 3

塗るぞ!

前回は穴埋めまで終わりまして

この後埋まり切らない隙間を自作パテで埋めます

材料はとの粉&木工用ボンド&水数滴

これをベタっという感じで隙間が有るとこ&できそうなところに塗りたくります

乾いたらサンダーをかけて

はい、しっかり隙間にとの粉が入り込んで固まってくれてます。

そんじゃいよいよ塗装に入りますか

先ずは目止めのウッドシーラーを満遍なく塗りまして

乾燥を待つ間にサンディングシーラーを買いに行きます。

ちょっとその値段にびっくらこいちゃったよね。

数年前は1000円しなかったはずなんだけどなぁ・・・

何が哀しいって、塗っても殆ど削る為のモノなんだぜこれ(´;ω;`)ウゥゥ

まあ文句言っても安くなるわけじゃないから買うけどさ・・・

先ずはサンディングシーラーを塗っては乾かして削るを3回繰り返しまして

結構いい感じでスベスベになったので早速塗ります

そして今回は漆黒を目指すので間に水研ぎを挟みます。

1回目

完全に捨て吹き扱いで800番で研いでみたらこの様だよ。

全然平面出てなかったね。

とにかく塗っては水研ぎを繰り返すこと6回

だいぶいい感じになってきた。

そんでクリア塗装も水研ぎを挟みながら

イイ感じに歪みがない。

取りあえずクリアスプレーが2/3ほど残ってるのでそれを使い切るまで繰り返す予定。

-ジャンク再生