帰ってきた!今日も増殖中・・・【ジャンクなギターの改造・修理】

ジャンクなギターを改造して試奏するYOUTUBERのブログです

やらかし ジャンク再生

Aria Pro2 PE-F50 Junk!

久々に震えたぜ!

ヤフオクにてチェックはしてたけど見送ってた商品がいきなり1000円スタートになった。

まあ落とせないだろうと思って取りあえず2000円で入札してみた。

翌日

あ~・・・・やっちまったか。

落札価格が1100円で送料が3400円・・・

仕方がない。

届きました。

凄い!凄すぎる!!

久々に震える程酷いJunk!

やべぇ!にやけが止まらない!(この人変態です)

なんかスピーカー仕込まれてる。

一応知識はある人が弄ったらしいが木工が酷い。

PU外そうとしたらベースプレート外れたwwwww

取りあえず再生プランはこんな感じ

  • スピーカー入ってた座繰りは埋める
  • トレモロ用のザグリも埋める
  • ブリッジはテレキャス用を使用
  • テレキャスターカスタム風のピックガードを製作し装着

こんな感じで進めてみてAIでイメージをまとめた所

こんなん出ました!

いいんでないの!!いいんでないの!!

取りあえずうちに来たJunkはその日の内に身包み剥がされるのがサダメなのだ!

へっへっへ・・・おじょうちゃん大人しくしな

フィルムだからアイロンとスクレイパーで簡単に剥がせたわい。

ついでにセンターラインとピックガードのデザインも描きこんじゃうぞ

よきかな

・・・おや?トレモロ用のスタッドアンカーの穴周辺にヒビらしきものが?

どの位の深さだろう?ちょっと広げてみるか・・・・バキっ!!

割れたーっwwwwwwwwwww

さらにグリグリやったら

貫通した―っwwwwwwwwwwww

どうせ埋めるつもりだったから別にいいんだけどさwwwwwww

このジャンクかなり楽しませてくれそうだ。

取りあえず完成予想図

さあ張り切って行ってみよう!

-やらかし, ジャンク再生