帰ってきた!今日も増殖中・・・【ジャンクなギターの改造・修理】

ジャンクなギターを改造して試奏するYOUTUBERのブログです

やらかし ジャンク再生

3か月ぶりの更新だ!

だって糞暑かったんだからしょうがないじゃないか!

作業部屋にはエアコンがないんだよ!

うちの2階がどの位扱ったかというと

窓際に置いてあったピックガードが曲がっちゃうくらいだよ!

そんな所で作業なんかできるか!

ついでに暑すぎて部屋にこもってたからこれと言って書くネタもなかったんだわww。

ようやく過ごしやすくなったからちょっくら那須の辺りに遊びに行ったらね

見つけちゃったのよ

どこかの誰かが途中で投げ出したボディーを!

2200円はお手頃価格!

という事でお買い上げ。

帰宅後確認してみたらやっぱりYAMAHA VGをベースにしてるっぽい。

つまり見本はあるという事だ!

何が気に入らなくて投げ出したんだろう?と確認してみたら

成程、リアPUの位置をミスったか。

気持ちはわかるwww

こんだけ杢が出てるメイプル、しかもワンピースだもんな

当然シースルー塗装の予定だっただろうしそりゃ投げ出したくもなるわな。

依頼だとしたらこの時点でイチから作り直しだし。

で、俺が組むとしたらこのままPUを載せてって訳にはいかんわな。

PUザグリ埋め木して修正した後

アーチトップ加工もしなきゃいかんわけよ。

やったことない。

やり方は知ってる。

取りあえずVGの方で確認すると

トップと外周の落差は10㎜と言った所

30㎜位までは比較的平らで

35㎜位からアーチが付いてくる感じか

てことはある程度削った後

グラインダーを水平に固定して高さも決めれば比較的楽に外周は決まるな。

取りあえずどんな風に削らなきゃいけないかボディーに書き込んでみると

大体こんな感じか。

取りあえずネックが無きゃ話になんねぇからちょうどいいのを仕入れたらスタートしましょう。

-やらかし, ジャンク再生