帰ってきた!今日も増殖中・・・【ジャンクなギターの改造・修理】

ジャンクなギターを改造して試奏するYOUTUBERのブログです

ジャンク再生

Flesher LP 復活計画 2

思い付きをやってみる

さてFlesher LPの塗装である

先ずはウッドシーラーからスタート

その後サンディングシーラーを塗っては削るを3回繰り返す

良い感じに面が出たなら側面とバインディングをマスキング

毎度老眼には答える作業だ・・・(;^ω^)

そんで取りあえず黒く塗る

ほんでこっからどうするか・・・

ラップ塗装で模様を作るか

ラメ拭いてキャンディー塗装か

もうこのままでいいか

どれもイマイチパンチにかける・・・

とその時・・・天啓が下った

いけるか?いけるのか?今までの経験では行けそうな気がする・・・

取りあえずやってみよう。

失敗したらやりなおしゃいいだけだし

先ずはこんな感じのすだれを作って

これをボディーの上に載せて少しずつ銀スプレーを振りかけるように吹く

何度かすだれをずらして全体的にシルバーが載るまで繰り返す

するってぇと

こんな感じの模様ができる

これを左右別々にやると

こうなるわけだ。

人為的には作れない微妙な曲線と濃淡が上手く表現で来たんじゃないか?

でもってこれにキャンデーカラーのルージュを吹き付けると

こんな感じにうっすらと杢目ぽい影が浮かぶって寸法よ!

上手く行った!ここまで思惑通りにいくとは思わなかった。

マスキングを剥がしますと

一部ガタガタだけど白い縁取りが締りを与えてくれますね。

メタリックな塗装になったことでアーチトップが強調されてカッコいい!

今回は結構アッサリ終わるかも・・・いやこの後ネックの修正あるんだった(;^ω^)

まだ先は長い。

-ジャンク再生