2022年振り返り
年末である!
鬱陶しいクリスマスが終わりいよいよもって年末感が溢れ出てくるので2022年を振り返ってみよう。
- プレ2022
昨年も振り返り記事を書いたわけだがその翌日にハードオフでアンプを買ってしまった

だって5500円でその日はジャンク2割引きとか言うんだもん買うしかないじゃないか。
思えばこれが狂乱の2022年の呼び水だったのかもしれない。
- 1月
正月早々ギターが届き早速改造

気に入ってるんだけど中々使う機会が無い。
Silhouetteの修理も開始した。

- 2月
Twitterにて第2回魔改造ギターGP開催が宣言されエントリー&製作開始

軽い気持ちで入札したアコギが落札されてしまう

- 3月
取りあえず届いたジャンクアコギを治す。

気持ち良く鳴るギターになりました。
魔改造ギターGP作品完成間近で地震発生

完成が危ぶまれるも何とか完成

そしてその陰で1本試作品も作る

- 4月
Silhouetteの修理完了

エフェクトボードを組んだ

今んとこMAXONのPUE5 TUBEで事足りてるんだが何故かペダルは増え続けてる。
- 5月
茶箱でアイソレーションBOX計画始動

Guyatone Flip1000を落札してしまう

Pacifica 112を格安で発見し確保

ボール盤を格安で発見し確保

地震でぶっ壊れたマンドリンのボディーを作ってエレキマンドリンにしてしまえ計画始動

Roland BOLT30を落札してしまう。

- 6月
Pacifica改造計画始動

- 7月
史上最悪のゴミが来る

性懲りもなくYAMAHA EG112を買ってしまう

オリジナルモデル Casperの製作開始

いつ買ったか覚えてないアンプを発見してしまうwww

しばらくアンプ弾き比べで遊んでた。
7月末 長年の相棒であった愛猫死亡。
- 8月
傷心の中ひたすら車を走らせ一気にこんだけ仕入れてしまった

オリジナルモデル Casper2 完成

- 9月
友人より謎のパーラーギターをもらう

故愛猫追悼モデル製作開始

完成

- 10月
謎パーラーの修理開始

結構実験的な治し方なので現在停滞中
- 11月
TC楽器主催の改造ギターコンテストにてモリダイラ楽器賞受賞。

長年家宝として扱われてきたVigier Alppegeをドナドナ

遠征に出かけて色々仕入れる

その数日後にボディーも届く

ビッグバンドに参加決定。
三週間後に本番で15曲覚えなきゃいけないのに現実逃避で塗装を剥がし始めてしまう

そこでヤメときゃいいものを塗装まで始めてしまう

- 12月
いよいよ尻に火がついてギター弄る暇なし。
ようやくひと段落ついて乾燥が終わったボディーを水研ぎ&磨きして組み上げ

と言うわけでかなり駆け足で振り返ってみたわけだが
今年は(も)いろんなもん買ってるなぁ。
改造Pacificaは親友のために作ったのでもう手元にはない。
彼のTwitterを見るとご満悦と言った感じで弾きまくってるので喜ばしい。
CasperとRyoga改という2本のオリジナルモデルが出来たことも何気にうれしい。
その一方で停滞中のプロジェクトもあるから来年はちゃんと完成させたいと思う。
と言うわけで一先ずの2022年振り返りでした。